2011年12月14日水曜日

シチューの話

寒くなると食べたくなるのがシチューですね。
木枯らしの舞う街角、家に帰るとテーブルの上には湯気の立ちのぼるあったかいシチュー。
そしておかあさんの笑顔。
まるっきりシチューのCMそのままのイメージwですね。
このシチュー、もともとは「熱い風呂にはいる」という意味で、そこから蓋をした鍋でコトコトと肉や野菜を煮込む料理を指すようになったと。

昔のことですから、今の品種改良されて柔らかくておいしい肉、野菜じゃなかった素材をこうして煮込むことで、柔らかくし、同時にスープもとれる、無駄のない家庭料理が出発点なんですね。だから、暖炉の前とか母親とかのイメージがしっくりくるんですね。

肉はもともとリソレせずにそのまま水で煮込んでゆくものでした。硬くてどうしようもない肉ですから、それが当然ですね。すると、肉の旨味は殆どスープに出てゆきます。んで、もっと煮込むことで、今度はスープの中から逆に肉に旨みが戻ってゆきます。同時に、一緒に煮込んでいる野菜の旨みも戻るわけですね。いや~、よくできてます。

これが、現代のシチューになると、煮込み用に肉も選びますので、表面をリソレして焼き色をつけ、旨みは半分くらい肉の内部に残しつつ調理するようになります。
もちろん肉質も格段に良いですから煮込み時間も少なくなります。すると、昔は野菜が煮溶けることでとろみがついていたものを、ルゥで代わりにとろみをつけるようになります。
もちろん出汁も他にとったものを加えて短時間で深い洗練された味わいのシチューを作るようになりました。

こうしてみると家庭のぬくもりとか母親の優しさを想像させるような、よそ行きではない家庭料理でありながら、時間と手間暇のかかった料理であることがなんとなくしみじみと心にしみる理由なのかもしれませんね。

みなさんも今夜あたりシチュー、いかがですか?

2011年12月3日土曜日

快適睡眠を助ける意外な食べ物

1.味噌汁
味噌には脳内物質メラトニンの生成を促進させる効果があるそうです。他にもアミノ酸がたくさん含まれていて、心地よい眠りにつくことができるとか。寝る前に暖かいものを摂取するのも体には良いことなんだそう。

2.バナナ
バナナはマグネシウム、カリウムがふんだんに含まれており、過剰なストレスにさらされた筋肉をリラックスさせる効果があるそうです。他にもトリプトファンが含まれており、これにより、セロトニンとメラトニンが生成され、心を落ち着かせるホルモンが分泌されるとか。
3.乳製品
牛乳、チーズ、ヨーグルトには、メラトニンの生成を促進させるトリプトファンがふんだんに含まれているためストレスを軽減し、神経線維を安定させ、快適な眠りにつけるそうです。効果的な摂取方法は、1本のバナナをコップ1杯の牛乳か豆乳と混ぜてミキサーにかけると最適なんだそうです。
4.枝豆
更年期障害にも効果的だという枝豆は、エストロゲンの分泌を促しほてりを沈静させる効果もあるそうです。枝豆2カップと塩少々、オリーブオイル小さじ1杯加えてフードプロセッサーでみじん切りにして食べると効果絶大。
5.さくらんぼ
さくらんぼにはメラトニンの生成を助ける物質がふんだんに含まれている不眠症効果があるそうです。高価なのでちょっとって方は、比較的安い冷凍さくらんぼをジュースにして飲むといいらしいです。
6.ゆでたまご
こちらは眠りにつくというよりも、眠ってもすぐ目が覚めてしまう人におすすめの食品。糖分や炭水化物を控え、代わりにゆで卵を食べることで寝てもすぐに目 覚めてしまう症状から開放されるとか。睡眠中に血糖値が下がってしまうという症状を抑えるには質のよいたんぱく質を摂取することが大事で、ゆで卵のほか にナッツや牛乳なども効果的なのだそうです。

いかがでしょうか?なんか朝食にとる食材が意外と多いですね。
朝も夜もこれかよっ!ってならない程度に取り入れてみては?

2011年11月30日水曜日

ローストビーフ 簡単なレシピ

うちでは真空パック器を使いますが、ジップロックでもOK牧場。
材料
牛ロース  500g
ミルポア(タマネギ、人参、セロリを1~2センチに切ったもの)100g
塩     小さじ2
胡椒    
赤ワイン  大さじ2

1.ミルポアをサラダ油で色づくまで炒め、バットに広げて冷ます。
2.牛肉に塩、胡椒をすりこむようにしてつける。
3.1の完全に冷めたバットに2を置き、上にもミルポアをのせ、冷蔵庫で半日おく。
4.ミルポアを取り除き、サラダ油で牛肉の各面を焼く。(リソレ…強火で、軽くこげ色をつけ、仕上げに赤ワインを振る)
5.ジップロックに肉を入れ、空気はできるだけ抜き、完全に閉じる。
6.2リットル程のお湯を鍋で沸かし、沸いたら火から下ろして水を500cc加える。
7.6のお湯(70~80度位になってます)に5を浸けてお湯が冷めるまでおく。
8.冷めたら引き上げてジップロックのまま冷蔵庫で冷却。
9,薄く切る。食べる。うまい!

肉汁はソースのベースにしてわさび醤油と混ぜたりしてちょ。ミルポアは加熱して一緒に食べたり、他の料理に使用する。面倒ならミルポアは使わないw

エビカツのパティ

今回は分量付きで…。
材料
ムキエビ21/25サイズ  ブツ切り700g
皮なし鶏ミンチ       200g
タマネギみじん切り     水分を絞って 300g
パン粉           50g
片栗粉           30g
塩             小さじ1
酒             小さじ1

今回はふわっと仕上げたいのでこうなりました。
1.海老は背わた、殻、尾を取り、ブツ切り。酒を振り10分おく。
2.ボールに海老、ミンチ、タマネギを入れしっかりと混ぜる。
3.パン粉、片栗粉、塩を入れよく混ぜる。
4.バット(下にビニールを敷く)に平らに伸ばして、1時間ほど冷凍庫で固める。
5.バットから外し、ビニールも取り、適当な大きさに切る。
6.衣をつけて、170~175度のサラダ油で揚げる。
7.食べる。ウマー

2011年11月24日木曜日

サーターアンダギー レシピ

材料
 薄力粉  200g
 卵    2個
 三温糖  80g
 ベーキングパウダー 小さじ1
 塩    ひとつまみ
 サラダ油 小さじ2
 揚げ油  適量

 
1. 小麦粉とベーキングパウダーは振るっておく。
2. 卵を軽く溶き、砂糖、塩、サラダ油を加えとろっとなるまで混ぜ合わせる。
3. 1に2を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
4. 生地を20分~30分、冷蔵庫で寝かせる。
5. 油が適温(160度~170度)になったら、生地を3~4センチくらいに丸めて揚げる。
6. 生地が割れてチューリップ状になって、きつね色になればOK牧場。(竹串をさして生地がつかなければOK牧場)    
     

2011年11月23日水曜日

デミグラスソースその2

フォンドブフを使ってビーフシチュー、ハヤシライス等に使うデミたんを作ります。

材料
 フォンドブフ
 牛ばら肉 5センチ角切り
 ミルポア (玉ねぎ、人参、セロリ、パセリの茎)
 赤ワイン 
 トマトペースト

1.ミルポアはバターでしっかりソテーします。
2.フォンドブフに牛ばら肉を入れ3時間程煮込みます。
3.2に赤ワインとトマトペーストを入れ、1~2時間煮込みます。
4. 牛ばら肉は 取り出します。(シチュー用の肉になります。)
5.ソースはシノワ、漉し器でしっかりとヘラを使って漉します。
 6.ソースを仕上げます。この段階でケチャップ、ウスターソース、粉チーズ、ザラメ糖等を使って味を決めます。

・作業中、浮き出るアク、油 は随時取ります。牛ばら肉はソテーせずに煮込みます。
 肉の旨みをソースになるべく出しきるためです。
・ソースの粘度はルゥは重くなるので使いません。葛、片栗粉で適宣とろみをつけます。
・トマトベースの汎用性の高いデミたんが出来ます。

2011年11月17日木曜日

ブイヨン・ド・レギュームについて

ブイヨン・ド・レギュームはミルポアでとる野菜の出汁です。
材料
玉ねぎ、人参、セロリ(基本比率3:2:1)
それぞれを1.5センチ角切り(この切り方もミルポアといいます)

材料を寸胴鍋に入れ水をはり、煮出して出汁をとります。
途中丁寧にアク取り(エキュメ)します。
布または目の細かいザルで漉します。

ブイヨン・ド・レギュームは汎用性の高いブイヨンです。セロリをかなり控えると和食にも使いやすいですし、きのことか加えてもOK牧場です。
また、玉ねぎの甘みが少ない時期は大根を加えてもOK牧場。
んで、大事なことなんですけども、出汁が出来たら一口飲んで味を確認して覚えて下さい。
玉ねぎ、人参、セロリだとこの味かぁ…。セロリを減らしたらこの味かぁ…。きのこを加えたら、大根を加えたら、他の野菜を加えたら、…。
ブイヨンの味を覚えるとどの料理にこれが使えるかイメージしやすいですし、基本比率から発展させて自分の味を見つけることも出来ます。
ある程度、量を作ってストックしておくと色々なモノに使えます。インスタントラーメンもこれで作るとまろやかで美味しいですよ。
漉したあとの材料も他に使えますのでムダが無いです。そこらへんはまたあらためて…。

2011年11月16日水曜日

フォンドブフについて

フォンドブフはデミグラスソース(以下”デミたん”と呼びますw)を作るのに使う出汁(ブイヨン)の事です。フォンは出汁、ブフは成牛を指します。ちなみにフォンドボーは子牛の出汁、子羊の出汁はフォンダニョーって言うんだニョー♡
スベったところで気にせず書きます。

このブイヨンの作り方は大筋の基本がありますけども店、個人で、使う材料や煮こむ時間、かける手間はかなり違いますね。それが店の味の個性の違いになって料理に反映されるわけです。

基本的な作り方と材料
 和牛スジ肉、鶏がら、玉ねぎ、人参、セロリ(ミルポアですね)サラダ油、赤ワイン
 これが基本材料です。鶏がらが無けりゃ、骨付きぶつ切りでもOK牧場ですし、ミルポアもパセリの茎とか、きのことか加えてもOK牧場です。逆にセロリが苦手なら使わなくても結構仮面。(セロリを外すと和食にも使いやすいブイヨンが出来ますので)

 1.牛すじ、鶏がらはオーブンで焼き色をつける。(フライパンでもOK牧場)
 2.ミルポアは適当に切る。まぁ、玉ねぎはくし型、人参は斜め切りみたいな…。
 3.フライパンを熱して1を入れ、赤ワインでフランベ。寸胴鍋へ入れる。
 4.ミルポアをフライパンにサラダ油をひいて炒める。ちょいと焼き色をつけて3の寸胴鍋へ入れる。
 5.寸胴鍋に水を加えて強火で加熱。沸騰したら丁寧にアクをとる。
 6.ひたすらアクをとりながら煮込む。(途中で水を足しつつ)
 7.シノワで漉す。牛すじは取り除いておでんやカレーにでもw

こんな感じです。 基本はこれで、アレンジは個人で工夫してください。


デミグラスソースについて

洋食屋の定番ソースですね。
デミグラスソースはいわゆるブラウンソースのひとつで、シチュー、ハヤシライス、
ステーキソース等に使う汎用性の高い、肉料理のエッセンスとして使う重要なソースです。

フランス料理での位置づけはソースエスパニョールになります。

フォンドブフを煮込み、そこに肉と野菜を加え、また煮込み、裏ごしして…というまぁ、手間のかかるソースですね。どうしても重くなりがちなソースなんで最近はルゥ(小麦粉をサラダ油やバターでよく炒めたもの)を使わず、葛で粘度をつけて軽く仕上げますが…。
うちでは、トマトの酸味を効かせ、尚且つ軽いものに仕上げるようにしています。

このソースを作る工程はまぁ、大変なんでご家庭で作るのは多分嫌になると思いますが、作業工程の中で家庭料理に活かせるポイントもあるので、それについてはまた記事にしてゆきますね。

2011年11月15日火曜日

今日のランチ

久しぶりにランチの写真を撮ったんでアップ!ピンボケすんません!!
えーと、タルタルハンバーグ、ピーマン肉詰め、海老フライ、若どりからあげ、チンジャオロースー、肉じゃが、ホウレンソウ白和え、グレープフルーツ、生野菜、味噌汁、ご飯
        
こんな感じですね。680円!おかげさまで売り切れでした。

ランチはバタバタしててなかなか写真撮るのを忘れちゃいますが、また撮ってアップします。

2011年11月11日金曜日

ア・ラ・バジリコ レシピ

材料
スパゲッティ 100g

バジルチップ 大さじ山盛り1
大葉     10枚みじん切り
ニンニク   1かけみじん切り
バター    適量
塩      適量

1.スパゲッティはアルデンテに茹でる。(海水より少し薄いくらいの塩加減で)
2.茹でてる間にフライパンにバターを入れニンニクを入れ中火で香りがでるまで炒める。
3.バジルチップ、大葉をフライパンに入れて茹で上がったスパゲッティを入れ、軽く炒め
る。
4.味を見て茹で汁少々、又は塩をする。

パスタといえばオリーブオイルですが、実はバターで炒めるのもイタリアでは非常にポピュラーです。大葉とバターの相性がいいので使います。

2011年11月9日水曜日

ストロベリーアイスクリーム レシピ

材料
いちご     200g
生クリーム   200cc
砂糖      60g(いちごの糖度で加減します)


1.いちごは冷凍しておく。
2.いちご、生クリーム、砂糖をフードプロセッサーで攪拌する。
3.そのままでもOK牧場。冷凍庫にもう1度入れて固めてもOK牧場。

ハートのゆでたまご 作り方

材料
固茹で卵
牛乳パック
丸い箸
輪ゴム

1.牛乳パックを箸の長さくらいに切る。
2.ゆで卵が温かいうちに殻を剥いて牛乳パックの上に置き、箸を卵の中心に乗せ、ゴムで箸と牛乳パックを両端ずつ固定する。締め付けすぎて卵が壊れないよう気をつけて。
3.10分程そのままに。冷蔵庫に入れて冷ます。
4.箸を外し、卵を半分にカット。

お茶漬けの素を使ったレシピ

・残りご飯を水で炊いてお茶漬けの素入れる。
 沸いたら溶き卵入れる。 ウマイおじやのできあがり。
 味薄かったら醤油足す。


・お茶のかわりにあつあつの豆乳をかけていただく
 あれば、しょうが、ごま、ネギを散らす 

・ サラダのドレッシング代わりにお茶漬けの素とオリーブオイルをかけて。
 一袋入れてしまうとかなりしょっぱいので味を見ながら加減して。 

・お茶漬けの素を一袋
 卵1個
 バター少々
 塩、しょうゆはお好みで
 白いご飯

 これでチャーハンを作る 勿論アラレは入れたまま一袋使います 

・ 漬物
 大根とかきゅうり塩もみしといて、お茶漬け海苔かけて、しばらく置いておく

・パスタを茹でてごま油であえ、ツナとお茶漬けの素入れる。
 お茶漬けパスタ。

・もやしを茹でてごま油であえ、お茶漬けの素いれる。
 お茶漬けナムル。

ホットケーキミックスを使ったメロンパンの作り方

材料

  • 市販のロールパン・・・6個
  • ホットケーキミックス・・・200g
  • バター・・・30g
  • 砂糖・・・大さじ2
  • 卵・・・1個
  • 牛乳・・・大さじ2
  • グラニュー糖
1 ボウルにロールパン以外の分量を入れてよく混ぜる。
2 1の生地を6等分を分けて、めん棒で丸型に薄く伸ばし、市販のロールパンにかぶせる。
3 メロンパンの模様をつける
4 生地の上にグラニュー糖を振りかけオーブンを180℃に予熱をして、10分程焼く。

ミャンマー風冷麺のレシピ

1サラダ油に大量のニンニクみじん切りと鮭缶と汁少々を入れて、弱火で10分ほど炒める。2塩、コショウ、ナンプラー、唐辛子で味付け。
3冷蔵庫で冷やす。
4茹でた中華麺を水で冷やし、先のタレと繊切りキュウリで和える。
(ナンプラーが無ければ醤油とゴマ油でもOK牧場)

柚子胡椒のレシピ

材料
・青柚子 5~6個
・青唐辛子 100g
・塩20g
 (重量比 柚子皮5:掃除後の青唐辛子5:塩1)

・重要  ゴム手袋で作業する。メガネとマスク着用。

1 青柚子は皮をむき(白い部分は入れない)
2 唐辛子はヘタと種を取り除いて小口切りにする。
2 1と塩をフードプロセッサーに入れ、青柚子の果汁を数滴加えてペースト状に。
3 フードプロセッサーのふたを開ける前に目と喉を保護する。
・冷蔵庫で1日寝かせるとなじみます。
・柚子の実の方はポン酢、柚香酢などにまわす。

麻油鶏マーヨージー(台湾風鶏のスープ)

材料2人前
しょうが:1かけをスライス
ごま油:大さじ2
骨付き鳥もも肉:2本(骨付きなら手羽とかブツ切りで代用もOK牧場)
料理酒:3カップ
水:3カップ
1鍋でしょうがを超弱火で炒める。
2しょうがの色がキツネちゃんになったら鶏肉を入れて中火で炒める。
3鶏肉がきつね色になったら酒、水を入れて弱火で10分ほど煮込む。
4スープ皿に取り分け、好みで塩を各自入れて食べる。
・ゆでた素麺にかけてにゅう麺風にしたり、ご飯にかけてスープ茶漬けがおすすめ!
薬味はネギとか柚子胡椒とか海苔とかなんでもあり。

ジョアのレシピ

材料
牛乳1パック
ヤクルト1本
砂糖  お好みの量
クエン酸 お好みの量

重要  使用する機材は必ず滅菌消毒

1ヨーグルトメーカーに牛乳とヤクルトを入れ37度で12時間程。
(ヨーグルトメーカーがない場合は大変だけど湯煎にて温度計で37度をキープする )
2出来たら砂糖とクエン酸で調味する。



ポン酢ジュレのレシピ

材料(2人分)
・ポン酢   50cc
・だし汁   100cc
・水     30cc
・ゼラチン  5g
・ お好みで  蜂蜜 砂糖 生姜の汁 梅酒 梅干しの漬け汁 等

1.耐熱容器に水とゼラチンを入れ、レンジで20秒加熱し溶かす。
2.ポン酢とだし汁(お好みで何かを加える場合はここで加える)、1で溶かしたゼラチン をよく混ぜ、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
3.冷えて固まったジュレはかき混ぜてほぐしてサラダ等のドレッシングに使う。

ハッピーターン風おかきのレシピ

材料

餅   5枚位(薄くスライス)
塩   10g
砂糖  40g
味の素 適量

1.餅はフライパンで170度位の温度で揚げる。
2.塩、砂糖、味の素を混ぜた物(魔法の粉)をカリッと揚がった餅にまぶす。

プリントーストのレシピ

食パン     1枚
特売のプリン  1個
バター     少量

バターを塗った食パンにプリンを乗せてスプーン等でつぶしてのばしてトースターで焼く。

バニラアイスフレンチトーストのレシピ

材料
食パン       2枚
バニラアイス    1カップ
牛乳        50cc
メープルシロップ  適量

1.フライパンに牛乳、バニラアイスを入れ弱火で溶かして火を止める。
2.食パンをフライパンに入れてしばらく浸す(途中で裏返す事)
3.弱火をつけて焦がさないように両面焼く。
4.皿にとってお好みでメープルシロップをかけて食べる。
5.うまい!と叫ぶ

ハーゲンダッツバニラアイスのレシピ

材料
卵の黄身(Lサイズ)      8個分
砂糖              200g
バニラエッセンス        小さじ 1~2
塩               小さじ 1/4位
エバミルク           350っc
生クリーム
(脂肪分高め48%ぐらい)  500cc


1.大きなボールに黄身、砂糖、バニラエッセンス、塩を入れて約5分ほど泡立て。
(白っぽくなり、泡だて器から生地を落とした時に線が残るようになったらOK)
2.エバミルクを子鍋に入れ、混ぜながら沸騰させる。
3.1の卵液に沸騰したエバミルクを少しづつ混ぜながら加える。
4.混ざったら子鍋に戻し、カスタード状にトロトロになるまで焦げないように弱火で加熱する。(火が強すぎたり、加熱しすぎると卵が固まり過ぎてスクランブルエッグみたいになってしまうので注意)
5.冷ます。
6)生クリームの半量(250cc)を2倍の量になるぐらい泡だてたら、5に生クリームを加え混ぜる。気泡をつぶさないように切るようにして混ぜるの。
7)ダマが無くなったら、製氷皿に入れて約4時間冷凍します。
8)凍ったアイスクリームと残りの生クリーム(250ccを上と同じく軽く泡立てたもの)をフードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで(約30秒ほど)撹拌する。
9)容器に移して、更に4時間凍らせる。

レアチーズケーキ レシピ

材料
クッキー     100g
バター      50g
ゼラチン     5g
クリームチーズ  250g
ヨーグルト    200cc
生クリーム    200cc

1.ゼラチンは水で戻しておく。クリームチーズは室温で柔らかくしておく。
2.クッキーを砕いてバターと混ぜあわせ容器に敷く。
3.グラニュー糖に柔らかくなったクリームチーズを混ぜる。
4.ヨーグルト、生クリームを3に加え混ぜる。
5.ゼラチンを軽くレンジして溶かし4に加え混ぜる。
6.5を2の容器に流して冷蔵庫に入れ冷やして固める。

ケンタッキーフライドチキンのレシピ

材料
骨付き鶏肉    200g~300g
牛乳       500cc

衣(ボールに合わせて混ぜておく)
小麦粉       50g
片栗粉       50g
オレガノ       小さじ1
チリパウダー    小さじ1
セージ        小さじ1
バジル        小さじ1
マジョラム      小さじ1
ブラックペッパー  小さじ1
塩          大さじ2
パプリカ       小さじ1

ガーリックパウダー  小さじ2
味の素        大さじ2

1.牛乳で鶏肉を30分煮る。
2 .牛乳に漬けたままの状態で冷まして粗熱を取る。
3.牛乳から取り出して(水分は拭かない)衣をたっぷりまぶして5分おく。
4.もう1度衣をまぶして、手のひらで軽く握って馴染ませる。
5.175度の油できつね色に揚げる。(中に火は通っているので色がついたらOK牧場)

煮た牛乳は野菜等を入れてスープに。


冷たいドリンクレシピ

・マスクメロンとライムのスムージー

材料
すり下ろしたライムの皮     小さじ1
ライムの絞り汁        小さじ2
マスクメロン サイコロにカット 2カップ(約400cc)
桃 サイコロにカット      2分の1カップ(約100cc)
はちみつ少々
ブロック状の氷3個

ミキサーで攪拌

・マンゴーとストロベリーのスムージー

材料
フローズンストロベリー                  1カップ
冷やしたマンゴージュース(もしくはアプリコットジュース)  1カップ
プレーンヨーグルト(バニラヨーグルトでも可)        2分の1カップ
ブロック状の氷                      4個

ミキサーで攪拌

カプチーノスムージー

材料
低脂肪乳         200cc
チョコレートシロップ   小さじ1 
インスタントコーヒー   小さじ1
氷            2ブロック
砂糖           小さじ1
シナモンパウダー     少々

ミキサーで攪拌

クリーミーオレンジシェイク

材料
アイスディッシャー5杯分のバニラアイス
オレンジジュース     100cc
牛乳           50cc
オレンジシロップ     50cc

ミキサーで攪拌

・チョコレートミルクセーキ

材料
アイスディッシャー4杯分のバニラアイス
牛乳            150cc
チョコレートシロップ    50cc

ミキサーで攪拌

・マイアミモヒート

材料
ミントの葉         8枚
砂糖            2分の1カップ
ライムジュース       50cc
すり下ろしたライムの皮   小さじ1
ブロック氷         4個
ゴールデンラム       200cc
冷えた炭酸水        600cc
飾り付けのミントの葉

 1.ミント、砂糖、ライムジュース、ライムの皮をミントの皮が切り刻まれるまでミキサーで混ぜる。

2.グラスに氷を入れミックスしたジュースを入れる。

3.炭酸水とゴールデンラムを入れて混ぜる。

ジンジャエールレシピ

材料
生姜          スライスして消毒済みの広口ビンへ入れる
はちみつ        生姜がかぶる位まで入れる
シナモンスティック    1本
クローブ         5本
鷹の爪         1~2本
レモン汁        適量

冷蔵庫で一晩以上寝かす。

飲む時はソーダ水で割る

美酒鍋レシピ

美酒鍋(びしょなべ)

広島県東広島市西条地域で作られる、日本酒を使った宴会料理。

鶏肉、豚肉と野菜を主体に、日本酒と塩・胡椒だけで味付けをするシンプルな鍋料理。ただし「鍋」とはいうものの、調理には深めの鉄板を用いることが多く、汁気をほとんど出さない「炒り煮」状態で食べる料理である。

調理の途中で普段は飲んでいる日本酒を惜しみなく使うが、アルコール分が抜けて酒のうまみだけが残るため、酒の飲めない人や子供でも食べられる。

作り方
材料はニンニク、長ネギ、人参、白菜、玉葱、コンニャク、豆腐、鶏肉、砂肝(砂ずり)、豚肉、酒、塩、胡椒。ニンニクと鶏肉、砂肝、豚肉、酒と塩胡椒は欠かせない。
ニンニクは薄くスライス,他の野菜は好みの食べやすい大きさに切る。
コンニャクは小さく手でちぎり茹でる。
砂肝は薄切りにし、豚肉、鶏肉は食べやすい大きさに切っておく。
豚肉、鶏肉、砂肝を鍋(鉄板)に入れ、油が溶けたらニンニクを加えて炒める。
野菜、その他の材料を入れ、酒を少しずつ加えながら煮詰める。
塩胡椒で味を整え完成。
熱い場合には、溶き卵を絡めて食べる方法もある。

ナッツタフィーレシピ

材料
ピーナッツ 1つかみ(適量)
砂糖    小さなフライパンに全面くらい(適量)
バター   10~20g

作り方
ピーナッツ(皮なし)     袋に入れて棒で叩いて細かくする(粗めに)
フライパンにて砂糖をゆっくり溶かす(極弱火)。
トロトロになったらバターを入れて焦げないように混ぜる
すぐに細かくしたピーナッツを入れて混ぜ、クッキングペーパーを敷いた天板に平たくなるように伸ばす。
冷めたら適当に砕いて食べる。

(焦がさないように注意)

バナナパン レシピ

 材料

バナナ2本
ホットケーキミックス200g


1.ビニール袋に入れてぐにゃぐにゃによく揉む。(粉っぽさが無くなるまで)
2.クッキングシートの上に丸く絞り出し、170度のオーブンで20~25分焼く。



・ドライフルーツ、くるみ、チョコチップ、シナモンなどお好みで1の段階で混ぜる。

ポルボロン(スペイン菓子) レシピ

材料

小麦粉        100g
アーモンドプードル   100g
砂糖         60g
無塩バター      80g

1.フライパンで小麦粉を極弱火で30分程空煎りしてきつね色にする。
2.アーモンドプードル を加えて5分程空煎り。
2.火を止めて、木杓子で砂糖を混ぜ、ラードを混ぜる。
(まとまりなく、バラバラな状態)
3.少しさめてからビニール袋に入れ、棒状にする。
4.棒状の固まりをクッキー型で抜く。

フレンチトースト レシピ

フレンチトースト
材料4人分
卵                三個
牛乳               200cc
砂糖               50g
食パン(厚切り,約4cm)    4切れ
バター              少々
サラダオイル           少々

作り方
卵,牛乳,ガムシロップを混ぜ合わせたものに食パンを浸す

熱しすぎないフライパンにバター、サラダオイル各少々を入れパンを入れ全面、極弱火で蓋をして、約20分じっくりと焼く。
お好みでメイプルシロップ、ジャムを添える。 

・時間が無い時

耐熱容器に牛乳と砂糖を入れる。
沸騰手前まで温める。
ボールに卵を割ってほぐしておく。
温めた牛乳をボールに入れて卵とよく混ぜる。
液が温かいうちにパンを浸すと、早く吸い込む。
牛乳の温度が高すぎると卵が固まるので注意 。

・ミキサーで牛乳、砂糖、卵を混ぜ、パンは軽くトーストして漬けると早く滲み込む。

臭くないレバニラ炒め


1.フライパンに油を引きレバーを焼き、焼いたレバーは水にとる。
2.フライパンを洗う。
3.野菜を炒める(ニラ、ニンジン、もやしなどお好みで。)
4.野菜を炒めているフライパンの中に、水切りしたレバーを入れる。

5.醤油、砂糖で味付け。
6.仕上げに味噌を酒、味醂などでのばしたものを加え火を止める。
 
牛乳に漬けて血抜き。
好みでおろしにんにくを使う。

ラタトゥイユ レシピ

  
 材料
   トマト             2個
   ズッキーニ            1本

   なす               1本
   パプリカ             1/2個
   ピーマン             1個
   たまねぎ            1個

 塩                適量
 こしょう            適量
 オリーブオイル        大さじ1


1.トマトは2cm角に切り、他の野菜も大きさを揃えて切る 2.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、たまねぎを入れて炒める
3 たまねぎが透明になったら、ズッキーニ、なすを加えしんなりするまで炒める
4.トマト、パプリカ、ピーマンを入れ、弱火で15分煮て、塩こしょうで味を整える

トマトの皮は湯むきしても、しなくてもよいです。
夏の色鮮やかで新鮮なものを使用して、野菜のもつ旨みを活かします。
冷やしても美味しいです。

万能オレンジソース レシピ

オレンジソース約4人~8人前分

・醤油 ・・・ 30cc(できれば薄口)
・レモン汁 ・・・ 90cc
・マーマレード ・・・ 30グラム(オレンジの甘さで加減)

・みかん絞り汁 (170~180gのみかん1個分)


全部混ぜておけば完成

ちんすこう レシピ

材料
砂糖   30g
サラダ油 30g
薄力粉  70g

砂糖とサラダ油をボウルに入れてよく混ぜる。
薄力粉を加えてよく混ぜる。
生地がまとまったら棒状にして包丁で切る。
170度で10~15分焼く・

ピザ生地 レシピ

材料
強力粉100g
生イースト5g
オリーブオイル10cc
塩2g
砂糖5g
水50cc
捏ねたら発酵無しで伸ばして焼く。

パニーニ生地 レシピ

材料
強力粉100g
砂糖8g
塩2g
生イースト3g
練乳5g
バター10g
水65cc

よく捏ねて2時間発酵させ、整形後200度で10~15分焼く・

パイ生地 レシピ

材料
強力粉70

薄力粉30
砂糖8
塩2
酢少々
水38
この割合で捏ねて、冷凍庫で冷やしたらバター80g織り込んでゆく。

ベーコンエピ レシピ

中力粉100
塩2
ドライイースト0.7
モルト(なければはちみつ2)
水68~70
手で捏ねてまとまったら二時間寝かせる。
ガス抜きして丸め休ませた後、ベーコンより一回り大きく伸ばす。
マスタードを塗り、ブラックペッパーを振り、ベーコンを置く。
左右上下を折り込み、きっちり巻き込んで棒状にして休ませる。
ハサミを斜めから8分位まで切り込んで左右交互に整形する。
2倍に膨らむまで2次発酵させる。
霧吹きスプレーでしっかり水をかけて200度で15~20分焼く。

ハンバーガーバンズ レシピ

材料
強力粉100
砂糖8
塩2
ドライイースト2

練乳5
水65
バター10

食パン生地 レシピ

湯種
強力粉160

塩16
砂糖16
のボウルの中に、
熱湯160を一気に加えて全力で練る。(火傷に気をつけて)
べたべたのままで構わない。空気に晒して冷ます、ラップをかけて一晩。

強力粉640

生イースト24
練乳50
生クリーム80
砂糖60
水400
昨晩の湯だねぜんぶ
を加え、まとまりずらいけど捏ねる。少しまとまってきたら
バター70加え混ぜる
あとは普段のパン作りと同じ

イタリアンオイリオ レシピ




材料
タマネギ1kgみじん切り
ニンニク100gみじん切り
ピーナッツ200g叩いて細かく潰しておく。
白ごま200g
ベーコン200g細切り
赤唐辛子10本小口切り
オリーブオイル200cc
塩50~80g
砂糖30~50g
材料を全て弱火で炒める。
タマネギ、ニンニクの水分がなくなり、ピーナツが薄く色づくまで。

・ペペロンチーノ、ピザソース等に使用。
・バーニャカウダに使用する場合はアンチョビを細かく切ってまぜる。

イタリアンピザオイル レシピ

材料
オリーブオイル100cc
おろしニンニク 50cc
一味唐辛子   大さじ1
タバスコ    大さじ1

・ピザにかけたり、カレーの隠し味や肉、魚のソテーに。